SKYプロジェクトの「Y」は優しさのY
コメント (0)
ご無沙汰です。
今日は優しさについて、さっくりと、しかし深くお話します。
人は、優しくされると、嬉しいものです。
優しさって、大事。
でも、それが何であるかと聞かれたら、即答できる人は少ないのではないでしょうか。
しかし、今日は、その優しさについて、その本質を即答します。
これは、私の推測ですが、優しさとは、脳科学的に行って、ミラーニューロンの事なのではないかと思います。
ミラーニューロンはまだよくわかってない神経細胞群なのですが、単純に言えば、共感力のことです。
他人の痛みが自分の痛みとして感じること。
他人の喜びが、自分の喜びとして感じること。
これが、ミラーニューロンです。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/
すべての脳細胞は、電気が流れており、それが蓄積して、つながっている細胞とコミュニケーションを取ります。
これを、脳の「発火」と呼びます。
脳が発火する仕組みは単純で、この電荷がある一定量貯まれば、次の細胞へと情報を伝えていくのです。
ただし、脳細胞によって、細胞同士をつなぐ場所、シナプスといいますが、そのシナプスで、ある物質を分泌します。
それが、ドーパミンやアドレナリンなどとして知られる、脳内伝達物質、脳内ホルモンです。
優しさの本質である、ミラーニューロンでは、おそらくオキシトシンという脳内ホルモンが分泌されて、「共感」や「優しさ」という機能が実現されると考えられます。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/
さて、SKYプロジェクトのSは幸せ、Kは健康、そしてYは優しさということでお伝えして来ました。
この中でも、Yに関しては、まだまだ研究段階が進んでいません。
だから、ここしばらくは神秘のヴェールに包まれた「優しさ」の存在は続くでしょう。
しかし、だからこそ、人は優しさに惹かれ、そうなりたいと憧れるものです。
その獲得法は定かではありませんが、優しさに溢れた自分、家庭、社会を築いていくかどうかは、普段の習慣です。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/
おって、付け加えるのを忘れていました。
人の心は、鏡のようなもので、イライラした人が回りにいると、自分もイライラしてきます。
ミラーニューロンは、そんなマイナスの側面も持っていると考えられます。
(ミラーニューロンのミラーとは、鏡のことです。ニューロンは神経細胞のことです。)
だから、人に優しくしようと思ったら、まず、自分自身のことを、大事にしてあげてください。
一番大事にしてあげてください。
自分のことを、世界の誰よりも尊敬してあげましょう。人には内緒で。
嫌いなところを探してもなんにもなりません。
自分の好きなところに気がついて、好きなところを増やしていきましょう。
爪を切って、髪も整えて、清潔にして上げましょう。
一番好きな服を着て、街へ出かけよう。
まあ、いろいろユニークな面が多いけど、そんな自分が好き。
こんな自分で良かった、と自分を肯定してあげるのです。
自分を否定しながら、変わりたい!と思っても、なかなか変われません。
自分が基本的に好き。そこから、少しずつ磨いていくのです。
これが、ナチュラルな無理のない理想の自分へと変わっていくプロセスです。
さーて、部屋のクーラーのタイマーが切れて暑くなってきたので、好きな服を着てブラブラとドライブに行ってまいります。
今日も最上の一日を!
新シリーズ:今日の一言
「人がいれば、ストレスの原因になる。
でも、人がいれば、優しくなるチャンスにもなる。」
今日の記事はいかがでしたか?
「もっと知りたい」や「動画で見たい」など、お気軽にコメントして下さい。