夢の種 --- The seed of dreams ~今日を少し楽しくするコツ~

2015年5月25日から『ほぼ』毎日更新中。
リンクフリーです。転載もご自由にどうぞ。

佐野千遥教授式健康法を実践その3:タバコを避ける

 コメント (0)


タバコの副流煙すら避けた方が良いらしい。
私の趣味のマンキー(マンガ喫茶)に行けなくなる日も近いようです。

以下、佐野先生のブログより


~~ ここから ~~

参照元 http://ameblo.jp/allahakbar231/entry-12032999263.html

生体が生体である由縁である負の誘電率・負の透磁率を創り出すピエゾ物質のコラーゲン生成に不可欠なビタミンCはタバコの煙を吸い込むと破壊される。

その結果、スモーカーは若くして若さを失い、若くしてみずみずしさを失い、若くして身体の柔軟性を失い、若くして急速に老化する。又、ニコチン・タールは猛毒であり、受動喫煙だけでも脳細胞が大量死しており、本来的に細胞分裂ができない脳細胞は、二度と回復できない破壊的被害を蒙っている。


~~ ここまで ~~


ここからは私、翁長の文に戻ります。

前のブログでも書きましたが、私は過去にタバコを吸っていた時期がありました。

たしか、22歳頃から30歳、または31歳までだったと思います。タバコを止めるのに、8年間かかりました。

タバコを始めた理由は今でも覚えています。

「タバコなんて、簡単に止められるさ・・・。」

それから8年、やめられずに苦しい思いをしました。
臭いし、お金はかかるし、時間もかかるし。

そのころは、若さも手伝って、体への影響なんてこれっぽっちも考えていませんでした。

タバコが体に良いという人もいるようですが、副流煙も含めて、私はタバコを避けようと思います。

私の生徒さんにも何名かタバコを吸う人いますが、その方たちにも、吸わないように薦めていきたいと思っています。

以上です。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 幸せな暮らしへ
応援クリック♪

役立ちます。
動画で見たい
また読みたい







今日の記事はいかがでしたか?
「もっと知りたい」や「動画で見たい」など、お気軽にコメントして下さい。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
てぃーだイチオシ
>>おなが英語教室へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 幸せな暮らしへ
応援クリック♪

全記事を見る

はじめての方へ
1
2



SNS、100%認証中。
よろしければご参加ください。

Twitter
https://twitter.com/onaga777

Facebook
https://www.facebook.com/takano.onaga

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
マイアルバム